駒ヶ根高原ホテル季の川、この冬最後の集大成イベントとして、2018年3月2日(金)、3/9(金)の二日間限定で開催するプレミアム試飲会「蟹と魚介とSAKE 大祭」。
井筒ワインさんからご提供頂くワインを紹介いたします。
井筒ワインさんは、3/2のみのご参加となります。
NACメルロー[樽塾]
ぶどう品種 メルロー100%。
長野県原産地呼称管理制度認定品・ 塩尻市の自社及び契約農園にて収穫のメルロー種ブドウを醸造、瓶詰め。
・ 重めの赤(辛口)
・ 塩尻市で栽培収穫した上質のメルロー種を醸造後、オーク樽で約18ヶ月間樽で熟成。
・ メルローの持つ柔らかな味わいに更に樽熟成による深み、厚みが付加されています。
ソムリエ田崎真也氏、エッセイスト玉村豊男氏の両アグリ指南役を中心とする長野県原産呼称管理委員会のワイン委員会による厳正な審査で長野モデルとして認定されたワインです。
お飲みになられる温度は、14~18℃がおすすめです。
NAC 竜眼2017
3/8発売の新製品。
塩尻市で栽培した良質な竜眼種を100%使用して醸造。
竜眼は善光寺ブドウの名で知られ、800年以上前に生まれたという歴史のある品種で、甲州ぶどうによく似ています。
竜眼ぶどう自体は非常に淡白な風味で、醸造の際のプレス方法、使用する酵母、発酵温度などによって、出来上がるワインの風味が大きく異なります。
今回、井筒ワインさんの竜眼2017は、静かな柔らかい口当たりの奥底に心地よい酸味、果実味。くせのない、涼やかな辛口の白で、食事に合う、とくに和食にもよく合うワインです。
ソムリエ田崎真也氏、エッセイスト玉村豊男氏の両アグリ指南役を中心とする長野県原産呼称管理委員会のワイン委員会による厳正な審査で長野モデルとして認定されたワインです。
6~10℃に冷やして飲むのがおすすめです。
NACマスカットベリー2017
3/8発売の新製品。
塩尻市で栽培収穫したマスカット・ベリーA種を醸造。華やかな果実味としっかりとしたボディーとが独特に調和するフルーティーで個性的な赤です。
お飲みになられる温度は、12~16℃がおすすめです。
【新宿からホテル季の川へは南信州周遊きっぷがお得です】
